元警察官ケイの警察ブログ

市民側からはわからない警察官の本当の姿を伝えるブログ

「警視長」「警視庁」「警察庁」のちがい

今回は似ているけど全然ちがう「警視長」「警視庁」「警察庁」のちがいについて解説します

警視長は階級の名称なので人を指します

警視庁と警察庁は組織の名称です

 

前回記事の階級の名称で出てきたのは「警視(けいしちょう)」でした。読み方は同じ「けいしちょう」です。最後の一文字だけ「庁」と「長」がちがう。

警視庁とは東京都の警察のことです。東京都以外は、神奈川県警とか大阪府警とか、都道府県の名前がそのままなのに、東京だけは、東京都警とは言わずに「警視庁」と言います。

警視庁と警察庁



理由まで知りたい人は、歴史的なことを調べてみるとわかります

 

「警視庁」と似てるのが「警庁」

「視」と「察」の一文字ちがい。

警察庁は、全都道府県警察の上にある全国の警察を統括する国家機関です。
文科省とか総務省とか、ああいう国家省庁です。

警察庁と各都道府県警察は上下関係

庁とその他の都道府県警察は横の関係です

もっと詳しく知りたい方は⇒警察庁ホームページ

警察庁の職員は、国家公務員試験で公務員になった人たちです

その中には、「警察官」の身分の人もいるし、警察官ではない人たちもいます

警察官身分になった人には、地方公務員の警察官と同じように階級がつきます。

 

キャリア警察官とか、ノンキャリアとか言うのは、警察庁の職員がキャリア、各都道府県警の警察官がノンキャリアです

国家試験から警察庁に入った人たちは、階級も確かいきなり警部補から始まって、あっという間に警視正とかまで昇任します

こういう人たちが、各都道府県警察の本部長とか、警察大学校の学校長となかになったりします

おそらく、現場のことはほとんど知らないでしょう

死体さわったりとかは全然できないと思います

研修で数回見る程度じゃないでしょうか

 

ちなみに、警察官の階級の最上位である警視総監という階級。

この階級はおそらく全国で一人しかいません

警視庁のトップになる人です。

警視庁は都道府県警察の中のひとつに過ぎないのですが、なぜかこういう形式的なところで少し違ったりします

確かに警視庁は予算と人数は別格で大規模ですが、警察官の能力や質は他の都道府県警察と何ら変わりません。

機動隊の強さでいったら警視庁の機動隊より強いであろうと言われている都道府県警察もあるし、他の都道府県警には指紋採取技術を開発した都道府県警なんかもあったりします。

都道府県警によってそれぞれ強みがあります

なんでもかんでも警視庁が一番というわけではありません

予算と警察官の数はダントツで一番です

でも、警察官の給料が一番いいのは警視庁ではないらしいです

これは私は聞いた時驚きました

一番の都道府県は意外でした。

 

ということで

警視長、警視庁、警察庁

なんだか似てますが、全然ちがうものなのです。